「毒グモ」に遭遇しました

注)
①「虫」特に「クモ」が苦手な人は
  閲覧しないでください。

②あえて場所は記載しません。

・・・・・・・・・・・

出張先での体験です。

自分は、幼少時に
「昆虫」と「魚類」の図鑑を見るのが好きだったので
「ムシ」と「サカナ」には詳しいのであります。

大都市部(政令指定都市)市街地の施設入り口にて
見慣れない「クモ」を見かけました。

じっくりと見てみたら
「セアカゴケグモ」でした。

「セアカゴケグモ」は、しばらく前に
「外来種の毒グモ」として、
ひんぱんに報道されていました。

ネットで調べてみたら
1995年が最初だったとのことなので
今から28年前です。

自分は「現物」を見たのは初めてでした。

以下感想です

①「巣」の形状が独特。

②思っていたのより大きい
 (1センチ弱)
 卵があったので、おそらくメス。
 メスのほうが大きいらしい。

③クロくて丸い。背中に赤い模様あり。

④動きは素早くない

ということで、とりあえず殺処分しました。

そういえば、最近報道されないなと思いましたが
日本では、重篤な被害事例は無いようであり
おそらく、すでに、ごく普通に定住しており
いちいち報道するレベルではないのかもしれません。

しかし
「そのへんで遭遇する可能性はある」
ことはわかりましたので
以後、クモの巣を見かけたら
うっかり触ることはやめて
まず、確認することが必要だと思いました。

カテゴリー: 未分類   パーマリンク

コメントは受け付けていません。