-
最近の投稿
アーカイブ
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
カテゴリー
ブログロール
月別アーカイブ: 11月 2012
ユニクロ
秋葉原駅の構内にて
「ユニクロ」様の、仮設店舗ができており
「ヒートテック」を販売しておりました。
販売員の女性が、大きな声を出して
お客様の勧誘をおこなっておりました。
繊維流通業界は、しばらく苦戦が続いており
「ユニクロ」様の、一人勝ち状態が続いています。
「ユニクロ」様に関しては、いろいろな意見もありますが
◆商品は、自分のスタンスと考え方で品揃えする。
◆商品をリスクする。
◆いろいろな仕掛けをおこなって、売ることに努力する。
ということを、徹底していることが
素晴らしい業績の源泉ではないかと感じます。
同じ業界に生きる者として、できることは
真摯に見習って努力せねばと思います。
カテゴリー: 未分類
南大門
韓国・ソウルのシンボルである、
「南大門(ナンデムン)」が、放火で消失してから、しばらく経ちます。
韓国では、国家指定の文化財第一号らしいので
日本でいうところの
「法隆寺」
「金閣寺」
はたまた、「浅草寺の雷門」
あたりが放火されて、消失したようなものでしょうか?
韓国の皆さんの心痛は、さぞかし大きいのだろうなと感じます。
実際に、南大門市場の横に、南大門が無いというのは
とても違和感があります。
現代では、材料が無いので、再建築には、時間がかかっているようです。
一日も早く、復活することを祈っております。
カテゴリー: 未分類
ソウルのコンビニ
韓国・ソウルの街中にも
日本のコンビニが、たくさん出店しています。
中心は、「ファミリーマート」と「セブン・イレブン」です。
聞いた話では、「ファミリー・マート」は
韓国では、一番店舗数が多いコンビニであり
店舗数は、日本より、韓国のほうが多いそうです。
その「ファミリー・マート」の店舗が
一部、看板が変わっておりました。
なんでも、「ファミリー・マート」との契約が満期になったので
これから、こちらの看板に変わるのだそうです。
流通業は、すごいスピードで変化しているなと感じます。
カテゴリー: 未分類
高崎駅にて
高崎駅でみかけた、群馬県・観光PRのポスター最新版です。
中山」ヒデさんと、井森さんのコンビも
すっかり定着したようです。
井森さんは、テレビではオチャラケのキャラですが
よく見ると、とても美人であると実感します。
群馬県は、交通の便もよく
温泉がたくさんありますので
これから、冬の旅行で盛り上がってほしいものです。
カテゴリー: 未分類
イチョウ並木
高崎市街地の、音楽センターから和田橋に至る
「イチョウ並木」が、キイロに色づきました。
ここらへん一帯には
ギンナンのにおいが漂っており
ギンナンひろいをしている人も目にします。
イチョウが黄色くなるのは、
例年であれば、10月中旬だったように感じます。
今年は、旧暦どおりに、半月以上、季節の到来が遅れているようです。
イチョウの葉っぱが落ちると、いよいよ冬がやってきます。
カテゴリー: 未分類
ヒット商品ランキング
日経トレンディが、毎年この時期に発刊する
「ヒットランキング」と「来年のヒット予測」は
毎年欠かさず購入しています。
今年のヒット商品ベスト30にて
「体験したことがあるもの」
「現物を見たことがあるもの」
「名前くらいは知っているもの」
すべてひっくるめて、17項目はわかりました。
かろうじて、半分はクリアしましたが
年々、わからないものが増えてきています。
流通業に従事するものとしては
由々しき事態だと思われますので
情報には敏感になって、何事にも興味を持つ感性を
持たなければなと実感します。
今年の、第一位は「スカイツリー」でした。
空いてきたころを見計らって、のぼってきたいと思います。
カテゴリー: 未分類
ゑびす講
「ゑびす講」の、福引券が届いておりました。
子どものころは、ゑびす講といえば
高崎市内では、クリスマスよりも、
はるかに大きなイベントだったと記憶しています。
秋冬物は、ここでまとめ買いするのが普通でした。
商店街には人があふれ
福引の、高崎神社には、たくさんの屋台が出店して
境内に、入りきれないくらいの人が押し寄せたものです。
聞けば、ゑびす講とは
11月の商店の売り上げが芳しくなかったために
市全体で、なにか仕掛けはできないものか?
ということで、始めたものが、今に至っているようです。
昔の盛り上がりはありませんが
先人が残していただいた、商都・高崎のよき伝統として
大切に守っていかねばならないものだと感じます。
カテゴリー: 未分類