月別アーカイブ: 10月 2020

「旬」を意識しましょう

本屋様や雑貨屋様に行くと
来年のカレンダー・手帳・ダイアリーのコーナーが大きくなりました。

自分は、毎年何を使うか、だいたい決めているのですが
今年は、新たに、こんなカレンダーを購入してみました。

24節氣・72候に加えて、
「その季節が旬である食材」と簡単な紹介が記載されています。

日本は、「四季」があり、
それぞれの季節に「旬の食材」が存在します。
そして、その土地に生活する者としては
「地産で旬の食材をいただく」ことは、
健康な生活をおくるうえで、大きな意味があるそうです。

弊社の健康ショップ「お元氣ですか」は
「自然・太陽・カルシウム」がテーマなので
常に「旬」を意識しています。

年末から、このカレンダーを店内に掲示しますので
ぜひ、チェックしたうえで
献立を考えるヒントにしてみてください。

カテゴリー: 未分類 |

三代にわたってお世話になりました

前、高崎商工会議所会頭である、原浩一郎様が亡くなりました。

自分は、出張で不在でしたので、
「お別れの会」は、奥様に参列してもらいました。

いただいてきた引き物です。

約三十年前に、自分が結婚して家庭をもったころ
亡き父親が、たまに
「瓢湖」というブランドのお米を送ってくれた理由が理解できました。

また、原様は明治大学のご出身でしたが
以前、高崎のOB会の代表でもあったとのことです。
自分の両親は明治大学とは無関係だったのに、
一時期、明治大学マンドリンクラブの高崎公演会に
毎年欠かさずに行っていたことを思い出しました。

そういえば、自分が高校生のとき
高校の同窓会会長は、原様の父上である、原一雄様でした。
自分が、高校在学中に、同窓会からいただいた表彰状は
原一雄様の名前が記載されています。

自分の祖父の葬儀式のときの、葬儀副委員長は、原一雄様でした。

原様親子には、わが家は、親子三代にわたって
たいへんお世話になったということです。

長年ありがとうございます。

つつしんで、お悔やみ申し上げます。

カテゴリー: 未分類 |

秋の「稲荷祭り」を執り行いました

10月27日は、神職様にご足労いただき
「秋の稲荷祭り」を執り行いました。

今回は、こんなご時世でもありますので
いちおう、念のために、「マスク」を着用しました。

このような行事は、必要なことだと考えていますので
今後も続けていく所存です。

カテゴリー: 未分類 |

カゼの季節を前に

ヨーグルトメーカーをいただきました。

まさに、ジャストタイムで、欲しいと思って物色していたので
うれしいプレゼントでした。

さっそく、有機豆乳と
豆乳ヨーグルト菌を購入してみました。

ヨーグルトメーカーを設定して
できあがりをいただいてみたら
「ちょっと酸味があるお豆腐」といった感じでした。

無理なく食べられるので
毎日の習慣にしようと思います。

これからは、寒さ&乾燥の季節なので
「カゼ」「インフルエンザ」「ノロウイルス」が流行る時期ですが
今年は、加えて「武漢肺炎=新型コロナウイルス」もあります。

手洗い・うがい・除菌などの習慣はもちろんですが
一番重要なことは
「自分自身の免疫力アップ」です。

「腸内環境が良い=腸力が高い」と
免疫力を高めると聞いています。

腸力を高める生活を心がけて
感染に負けない冬の生活を過ごします。

カテゴリー: 未分類 |

ある代議士のことばから

過日、知り合いの代議士さんが
地元のテレビに出演しておりました。

そこで、「新型コロナウイルス」について私見を質問されて
以下のように応えておられました。

「まず冷静になることである。
 冷静になって、自分が必要な情報を入手して
 やらなければいけないこと
 現在、やっても良いことを判断して
 正しい行動をとるべきである。
 必要な情報とは、自分が生活しているエリアの情報のことである。
 テレビや新聞などの、マスコミが連日報道している内容は
 大半が、東京などの大都市か、海外の情報である。
 まず、現在では、海外から感染した人がやってくる可能性は
 ほとんどゼロである。
 渡航制限がかかっているからで、来れないのである。
 東京にしても、群馬県に住んでいて、気にする必要があるのは
 都内に出かける用事がある人だけである。
 周囲に感染者がいない山間部に住んでいて
 当面、遠出する予定もないのに
 不必要に感染を警戒して
 自宅に引きこもって、運動不足になり
 ストレスをためこんで、体調を崩すのは
 正しい行動とは思えない。」
 
というものです。
とても共感できましたので
10月20日現在における
群馬県・東京都・日本の、3月から10月まで
8か月のデータを拾ってみました。

[群馬県]
◇人口⇒194万人
◇新型コロナウイルス累計感染者数⇒785人
◇人口比率感染者割合⇒0.04%:2500人にひとり
◇新型コロナウイルス累計死亡者数⇒19人
◇感染者対比死亡者割合⇒2.4%
◇人口対比死亡者割合⇒0.00097%:10万人にひとり

[東京都]
◇人口⇒1400万人
◇新型コロナウイルス累計感染者数⇒29,046人
◇人口比率感染者割合⇒0.2%:500人にひとり
◇新型コロナウイルス累計死亡者数⇒436人
◇感染者対比死亡者割合⇒1.5%
◇人口対比死亡者割合⇒0.0031%:3万3千人にひとり

[日本]
◇人口⇒1憶2,500万人
◇新型コロナウイルス累計感染者数⇒93,527人
◇人口比率感染者割合⇒0.074%:1,350人にひとり
◇新型コロナウイルス累計死亡者数⇒1,676人
◇感染者対比死亡者割合⇒1.8%
◇人口対比死亡者割合⇒0.0013%:7万7千人にひとり

カテゴリー: 未分類 |

カゼをひかない生活モデル

注)前提として申し上げておきます
 「ある傾向」について表現するときに、
 イメージモデルを設定すると
 「それは決めつけだ」とか
 「そうじゃない人だっている」とか、
  たまには
 「決めつけは差別だ」とかいう人がいますが
 以下は、あくまで私見につき
 上記のようなクレームはご遠慮ください。

冬を目前にひかえて、氣温が下がり、乾燥してきました。
これからは、カゼ・インフルエンザ・ノロウイルスが流行する時期です。
今年の場合は、武漢カゼ=新型コロナウイルスもありますので
例年以上に「カゼ」をひかない生活を心がける必要があります。

ある大学教授の先生が、ネットで、
「カゼをひかない生活モデル」を紹介されていました。
いわく
「瀬戸内に暮らす農家のおばあさん」の生活が良いとのことです。

うちわけは
◇朝から夕方まで、屋外で農作業に従事している。
⇒「身体を動かしている」
 「早寝早起きしている」
 「瀬戸内は日照時間が長いので、たくさん日光を浴びている。」

◇坂道を歩いている
⇒「瀬戸内は勾配が多いので、歩くのに負荷がかかる。」

◇ミカンを食べてお茶を飲む
⇒「瀬戸内はミカンの産地。ミカンもお茶もビタミンCが豊富。」
 「水分は、しっかりと摂る。」

◇青魚を食べる
⇒「瀬戸内は海産物が豊富だが、日々の食卓の中心は青魚。
  良質なタンパク質と脂が摂れる」

ということだそうです。

つまり、カゼをひかない生活習慣とは
「できるだけ日光を浴びる」
「身体を動かす」
「負荷をかけて運動する」
「早寝早起きする」
「ビタミンCを摂る」
「水分を十分に摂る」
「青魚を食べる」
ということが重要なのだそうです。

難しいことではないので
意識して、生活に取り入れて
冬を迎えたいと思います。

カテゴリー: 未分類 |

柿の季節

柿をいただきました。

最近は減りましたが
幼少のころの高崎市界隈では
この季節になると
そこらじゅうの庭先で、柿がたくさん実っていました。

柿は、身近にある、秋の果物ですが
優れた健康パワーがあるそうです。

いくつかあげると

◇食物繊維が豊富

◇ビタミンCが豊富
⇒柿一個で、一日分のビタミンCを摂取できるそうです。
 ビタミンCは、カゼ予防と疲労回復効果があると言われています。

◇ビタミンB6が豊富
⇒ビタミンB6には、酵素のはたらきと
 アミノ酸の代謝をサポートする効果があると言われています。

◇カリウムが豊富
⇒カリウムには、塩を排出して
 筋肉のマヒを予防する効果があると言われています。

などがあげられます。

ただ、食べすぎると弊害があるようなので
たくさん採れたからといって
いっきにたくさん食べるのではなく
一日に、せいぜい二個くらいが適量のようです。

自分は、果物が大好きですが
柿は、好きな果物の中で上位の存在です。

ただし、熟しきって、
身が、グズグズに柔らかくなったものは
得意ではありません。

カテゴリー: 未分類 |

身の回りにある経年劣化問題

最近氣づいた「小さなこと」を紹介します。

前週出張したときに、レンタカーで移動したのですが
高速道路を利用しました。
最近では、高速道路を利用するときは、
精算のとき記録が残って便利なので、
もっぱらETCカードを利用しています。

あるICで出ようとしたら
「ETCカードが挿入されていない」とアナウンスされて
ゲートが開きませんでした。

実は、そのICでは、前回もETCカードが反応されませんでした。

ETCのゲートで止まると
追突される危険があるので
ハザードを出して停車して
係員とやりとりしましたが、無駄な時間を使いました。

他のICでも同様のことがあるのなら
自分が使っているカードに問題があると思うのですが
他では、いっさいそんなことがありませんので
おそらく、センサーが劣化しているのではないかと思うのです。

ETCカードが導入されて15年経ちますから
そろそろメンテナンスが必要な時期なのかもしれないと感じました。

同じような事例があります。

自分は、腸の手術を二回経験しましたので
トイレは、必ず「シャワートイレ」を使用することにしています。
ゆえに、自分の行動範囲においては
どこにシャワートイレがあるのかは、把握しています。

しかし、最近、たまに、シャワートイレが作動しないことがあります。

大部分は、古い型のものです。

シャワートイレは、
世の中に出てから30年くらい経ちますし
使う頻度が高い場所では、
デリケートな機械にもかかわらず
かなり酷使して稼働してきたのだと思います。

「ETC」と施設に設置された「シャワートイレ」に共通しているのは
メンテナンスしている人が、
実際に、自分で使用して、チェックしていないということだと思います。
ゆえに、経年劣化による不具合に、気付けないのではないかと思います。

考えてみれば、自分の目に見える範囲で
意識してチェックできていることなど
限られているように思います。

なので、宿泊先のホテルにおいて
シャワートイレに不具合があった場合には
「クレーム」ではなく、
「次回、また泊まったとき困らないため。」と
「気づいていないことをお知らせする親切心」にて
必ず、お伝えすることにしています。

カテゴリー: 未分類 |

10月のゴーツーキャンペーン続報

10月も引き続き
「ゴーツーキャンペーン」を活用して出張しています。

35%も宿泊費が割引になりますので
大きな経費削減で、ありがたい限りです。

今回、チェックインしたら
千円のクーポンをいただきました。

全国一律のキャンペーンなのかどうかは知りませんが
今回のしくみとしては
◇県内利用限定
◇使用期限は当日と翌日の二日間
というもののようです。

お取引先様である、温泉ホテル様に宿泊したときは
お客様の売店様にて
会社スタッフへのおみやげ購入に利用しました。

ビジネスホテル様に宿泊したときは
どうやって利用したものか?と質問したところ
近所のコンビニで使えるとのことだったので
ありがたく使わせてもらいました。

後で聞いたところ
コンビニは、ローソン様とファミリーマート様は
使うことができるようです。

いずれにしても、
半年間も、半強制的に人の動きをストップされて
甚大で、深刻な影響がありますので
少しでも、活性化のきっかけになれば
ありがたいと感じます。

カテゴリー: 未分類 |

鳩が豆賭けてGO

毎朝、出勤や出張するときに唱える言葉が
「鳩が豆賭けてGO」です。

どういうことかというと
仕事に必要不可欠なものを
忘れていないか?
チェックする言葉なのです。

ずいぶん前に、何かで読んだものを
自分なりに
また、
現代に合わせてアレンジしたものです。

内容についてですが

「は⇒ハンカチ・ハナガミ」

自分は、呼吸器が弱いので、
ハンカチとティッシュは必需品です。
昨今は、手洗いの機会が増えたので
ハンドタオルを持ち歩いています。

「と=時計」

ビジネスマンに、時計は欠かせません。
最近では、ケータイを時計代わりにして
腕時計をしていない人も増えたようですが
自分は、ケータイになんでも依存したくないので
必ず腕時計をつけています。
軽いチタン製で、止まらず正確なソーラー電波仕様が基本です。
クルマを運転するときは、
スポーツタイプのデジタル腕時計を着用しています。

「が=がまぐち=お財布」

キャッシュレスの時代といわれていますが
やはり、信用できるのは「現金」です。
ただし、お財布にクレジットカードは入れないようにしています。

「ま=万年筆=筆記用具&マスク」

筆記用具とメモ帳がないと、仕事になりません。
愛用しているボールペンの替え芯も不可欠です。

昨今では、しばらく「マスク」も忘れることができません。

「め=名刺入れ&免許証」

ビジネスマンにとって、名刺は身につけておくことが常識ですが
自分は、名刺入れに、キップと、取引先の入店カードと
スイカを入れているので、忘れることができません。

出張先で、レンタカーを借りるときは
免許証が無いと貸してくれません。

「メガネ」は、無いと見えないから、チェックするまでもありません。

「か=カギ&カード&カメラ」

自分は、クルマのキー以外のカギは、すべてひとまとめにしてあります。

最近では、なるべく持ち歩く現金の金額は減らしているので
クレジットカードは不可欠です。
ただし、前述したように、クレジットカードは、お財布には入れません。
スキミング防止仕様のカードケースに入れて保管しています。

カメラは、備忘記録のために持ち歩いています。
スマホに一極集中しないように、未だに使っています。

「け=携帯電話」

通話用の携帯電話=いわゆるガラケーと
いろいろと調べるために、スマホを併用していますが
今の時代は、携帯電話が無いと、
仕事に支障が出るのが現実です。

以上を確認して、OKであれば
「GO」ということになります。

今までに、大切なものを忘れて
青くなったことが、何回もありますので
チェックは、欠かすことができません。

カテゴリー: 未分類 |