-
最近の投稿
アーカイブ
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
カテゴリー
ブログロール
月別アーカイブ: 7月 2021
最近の集中豪雨
浜松に出張したとき
駅から徒歩数百メートルのビジネスホテルに宿泊しました。
部屋は8階だったのですが
朝、物音がうるさいので目が覚めて
窓から外を見たら、ものすごい雨で
雨が窓ガラスに当たる音でした。
スマホに、大雨警報と表示されていたので
お天気アプリの、雨雲レーダーを見てみたら
こんな状態でした。
現在地は、真っ赤に表示されていました。
前述したとおりで、駅までは数百メートルなのですが
たとえ傘を使用したとしても
ずぶ濡れになる土砂降りだったため
しばらく待機することにしました。
一時間もすると、雨がやんで
すぐに、夏の青空となり
ものすごい蒸し暑さとなりました。
駅に着くと、大雨の影響で
JR東海道線に遅れが発生していました。
それ以後は、朝の土砂降りがウソのような一日でした。
最近の集中豪雨は、自分の常識を超えていると感じます。
ピンポイントの集中豪雨に遭遇したら
ムリして動かずに
一時間程度、待機したほうが良いようです。
カテゴリー: 未分類
やるべきことはしっかりと実行する
新型コロナウイルスの感染騒動も
まさか、7月になっても続いているとは
昨年の今頃は、予想しておりませんでした。
現在の状況を見ると、
誰が
ナニを恐れて
何のために
騒いでいるのだか?
自分にはよくわからないように感じます。
しかし、自分は
今回の騒動に関して、
老人介護施設様や、宿泊施設様とお取引している以上において
けっしてナメているわけではないし
実際に、世界中で、膨大な被害が出ているわけだから
コミュニティで生活する上において
自分ができることは、やる義務があると考えています。
とりあえず、約一年半が経過して、
なんとなくわかったことは
◇感染経路は①「ヒト⇒ヒト」と、②「ヒト⇒モノ⇒ヒト」
◇感染してから発症するまでに10日~2Wかかる
そのために、感染している人が気づかずに、移動することによって
感染を拡大させてしまう。
◇上記①の場合は、感染者と密閉した場所で一定時間過ごすと感染する。
◇上記②の場合がやっかいであり
感染者が飛散したウイルスが何かに付着して
それに触った人が感染する。
◇「マスク」の着用は、自身の感染予防というより
自身が無意識に感染していた場合に、拡散させないためのもの。
◇上記②の感染する要因は、ウイルスが残存している場所を触った手で
顔を触ることによって、目・鼻・のどの粘膜から、ウイルスが侵入する。
そのために、むやみに顔を触らず
もし、顔を触る前には、しっかり手洗いして、除菌したほうがよい。
◇手洗いは、石けんを使用して、30秒しっかりと洗う。
◇うがいの他に、歯みがきが有効である。
◇感染者によるウイルスの排出は、口から以上に
「トイレ」での排泄が問題である。
ゆえに
①公衆トイレは危険な場所だと意識する。
②トイレを流すときには、必ずフタをしめる。
③トイレ内は、なるべく触らない。
④できればトイレから出た後で、よく手洗いする
⑤トイレ内で手洗いしても、ドアノブを触ったら
外でもう一回手洗いするか除菌する
そして
⑥トイレの床がもっとも危険なので
靴の裏を除菌する。
などということです。
ゆえに、出張のときは、日数分のマスクに加えて
除菌アイテムを持ち歩いています。
特に、車に乗る前や、帰宅したとき家に入る前などは
靴の裏を除菌することを意識しています。
こういうことが、どれだけ効果があるのかはわかりませんが
早くコロナ禍騒動以上の日常に復旧するために
今、できることは、しっかりやっていくつもりです。
カテゴリー: 未分類
「ライフスタイルEXPO」に行ってきました
7月2日の金曜日は
東京・お台場「ビッグサイト」にて開催された
「ライフスタイルEXPO」に行ってきました。
前年は、新型コロナウイルス感染騒動のため
春が中止となり
秋に開催されて、
9月4日に訪問したと記録が残っています。
当時は、地元のイベント開催の是非について
初めての事態につき、
委員会で、判断することができず
もっと、はるかに大規模で、
しかも都内で開催されるイベントが
どのようにやっているのか?という
視察の意味合いもありました。
前年は、東京都知事が、毎日のように
「都内への移動自粛」
をアピールしていた時期でもありましたので
現場は、物々しい雰囲氣でありました。
今回は、東京オリンピックとの兼ね合いもあって
いつもの「国際展示場」ではなく
「青海展示棟」での開催となっていました。
前年は、
◆館内のコンビニと飲食店は全てクローズ
◆駐車場入り口で検温チェックあり
◆行列は2メートル間隔
◆館内入場には、マスク着用・検温・手指の消毒必要
◆入場者数を電光掲示板が提示しており
一定数が入場したら、ゲートがクローズされて入場者数制限あり
◆外国人は、出展者・来場者ともに、ほぼゼロ
◆ブースは、そこらじゅうが空いていた
⇒申し込んであった出展者が東京なので来場とりやめ
◆最終日だったということもあり、館内に入場者はまばら
などでありました。
特に印象深かったことが
◆提案アイテムに「コロナ化対策」グッズばかりが目立った
ということです。
つまり、広い館内を見渡しても
アイテムなら「マスク」「消毒液」「アクリル板」「体温測定器」
ソフトウエアであるなら「リモートワーク対応ソフト」
ばかりが目立ち「今の世の中は、これしか無いのか?」と
とても嫌な気持ちになったものでした。
これに対して今回は
◇館内の店舗は、通常営業していた。
◇マスク・検温・手指の消毒は必須だが
ソーシャルディスタンスや、三密に対する制限は
大幅に緩和されていた。入場制限も無し。
◇少なかったものの、外国人も見かけた。
◇ブースの空きは、ごくわずかだった。
◇最終日だったが、館内は盛況であり
通路には、歩きにくいくらいの来場者が来ていた。
ということでありました。
そして、肝心の商品提案についてですが
もちろん「コロナ禍対策アイテム」もそこそこありましたが
それ以上に、多くの出展者が、各ブースにて
独自の商品やサービスについて
熱くアピールしているのが印象的でした。
前年は
都知事や専門有識者やマスコミに、ナニを言われたとしても
自分たちの仕事を守ろうという目的で
「継続して開催されてきたイベントを途切らせないために
どんな形であっても、なんとしてもイベントを実行する。」
という、主催者や出展者の皆さまの
意地や執念というものを感じました。
今回は
「一年間の空白を取り戻すために
前向きに貪欲に商売する」
という熱気を感じました。
「やらない理由」「できない理由」というものは
何万通りでも考えることができますが
「やる」と決めて
実際に行動することこそが、次への何かを生み出すのだ
ということを、強く実感した一日でした。
商人とは、
泥まみれになっても、商売をする気概が必要で
そうでなければ、商売などできないし
商売などやろうと思わないほうがよい
ということを教えていただいた展示会でした。
カテゴリー: 未分類
健康であることのありがたさ
6月に九州出張したときに
午前中の飛行機に乗るため、高崎始発の新幹線に乗りました。
座席についたら、駅員様の補助を受けて
車いすの女性が、前の席に座りました。
こういう光景を目撃するために
とりあえず健康体で、自分の足で、自由に動けることが
どれだけありがたいことかを実感させられます。
自分たち夫婦も、還暦が近づいてきて
身体のあちこちに不具合があり
定期的に通院して、検査を受けていますが
今のところ、最低限の生活に、
他人様の補助は必要としていません。
しかし、毎日必ず、夫婦の健康維持のために
お金と時間を使って、いろいろなことを実行しています。
「健康」というものは、歳を重ねるに比例して
◆自分自身の健康状態を、具体的な数値で把握する。
◆健康であるために、何が必要か?意識して情報収集する。
◆良いと思ったことを具体的に実行する。
◆良いことは続けて、合わないことはやめる。
◆健康維持のために、毎日実行することを決める。
◆健康であるために、お金と時間を投資する。
◆毎日、数値をチェックして、記録に残して分析する。
ということが必要だと痛感します。
腰痛と、膝の不具合を発症して以来
数名の専門医に相談して
毎日、ストレッチとトレーニングを実行するようにしました。
半年実行してみたら、股関節の稼働が向上して
腰痛が、だいぶ楽になりました。
貝原益軒「養生訓」に
「この世の中で、一番大切なものは、自分自身の身体である。」
とあります。
今までの人生を思い返してみると
身体が強いわけでもないのに
自分の身体を、ずいぶんと粗雑に扱ってきたなと
反省至極に感じます。
おそらく、現在、かろうじて健康であるのは
ただ単に、運が良かっただけなのだと思われます。
ここから先は、自分自身の、身心の健康について
最優先で考えて生活するようにしていきます。
カテゴリー: 未分類