月別アーカイブ: 11月 2014

2014(平成26)年ヒット上位30

日経トレンディ誌が
「今年のヒットベスト30」を発表しました。

毎年購入して、チェックしているのですが
今年は
知っていたもの⇒16
そのうち実際に体験したもの⇒5
知らなかったもの⇒14
という結果であり
「今年売れた&流行った」というものの
上位30のうち、
なんと、ほぼ半分を知らなかった
という結果でした。

流通業に従事しているわけですから
これは、由々しき問題なのだと思います。

ベスト30のうち、
75%は知っていて
半分くらいは体験したことがある
というくらいにならなくてはいけない
と感じます。

歳とともに、感性とフットワークが
鈍くなっているのだと反省させられました。

こちらは、第28位にランクインしていた
「カップヌードル・トムヤムクンヌードル」です。

発売初週の販売数は
この10年で、ブランド最大だったそうです。

店頭で見たことはありましたが
そんなにヒットしていたとは知りませんでしたので
さっそく食べてみました。

現代は、紙の媒体以外に
インターネットでも、
手軽に情報を入手することができます。

情報に敏感になって、店頭に足を運び
変化には機敏に対応していきたいと思います。

カテゴリー: 未分類 |

カイガラムシ

弊社には、「お稲荷」様があります。

出勤したときは、朝一番で水をかえて
参拝するのを日課にしていますが
問題が発生しました。

植木が紅葉して、葉が落ちたら
「カイガラムシ」がたくさんついていたのです。

見た目がよろしくないですし
なんといっても、木の生育に害がありますので
駆除しなくてはなりませんが
なかなか時間がとれません。

そこで、休日出勤のときに
一念発起して作業することにしました。

道具は、いろいろ試してみた結果
針の部分が長い、押しピンが便利でした。

コツが要りますが
針先で引っかけるようにすると
木からはがれて、ポロリと落ちます。

力まかせにやっても、逆効果です。

一時間弱かけて、目に見える部分は
すべて駆除しました。

「カイガラムシ」がなくなって
木もスッキリしました。

これで、年末から新年を
氣持ちよくむかえられそうです。

カテゴリー: 未分類 |

我以外皆我師

先代社長から、教わったことのひとつに
こんなことがあります。

「人間関係を深くするためには
10回電話するより、1通の手紙を書きなさい。
10通手紙を出すより、1回会いなさい。
10回会うより、1回食事しなさい。
10回食事するより、1回お酒を飲みなさい。」

というものです。

今だったら、プラスとして
「10回メールするより、1回電話しなさい。」
というのが加わるのでしょうか?

スマホが普及して
やりとりは、もっぱら「ライン」で、
メールすらしない
という人もいるかもしれません。

そういうご時世ですから
「手書きの手紙を書いて出す」
ということは、
貴重なことであるように感じます。

時代がどんなに変化しても、
心のこもったお手紙をいただくのは
ありがたいことだからです。

最近、当社に出入りいただいている業者様の
営業担当のかたから、
速達のお手紙をいただきました。

このかたは、来社されたとき
お会いすると、
いつも、手書きの丁寧なお手紙をいただき
感心・感激・感動しているのですが
「速達」をいただいたのは初めてです。

内容は、急を要する用件ではありませんが
それでも、十分に氣持ちは伝わるものです。

自分も、先代の教えで
できるだけ、御礼はお手紙でさせていただく
ということを意識しておりますが
少しでも早く、感謝の氣持ちをお伝えするために
速達で出したことはありませんでした。

どんなに、意識内で思っていても
具体的な形にならないと
先方様には伝わりません。

今後、謙虚に見習って、
実践したいと思います。

自分の机上には
「盛和塾」の塾生様で
インターネットで不動産を販売する
ベンチャー企業を起業して
優良企業に成長させた社長様が
社内で使っている
日めくりカレンダーが置かれています。

「13日」日付に書かれているのが

『我以外皆我師』
“他人には、あなたが持っていない
見習うべき部分が必ずある。
それは、
友達しかり同僚しかり部下しかり。
常に、他人から、何かを吸収する姿勢で
日々を過ごそう。”

という内容です。

他人がやっていて、良いと思ったことは
すばやく真似して実行するという意識で
日々生活していきたく感じます。

カテゴリー: 未分類 |

11月の大阪

大阪に出張してきました。

御堂筋の銀杏並木は
まだギンナンが落ちておらず
場所によっては、
葉っぱが黄色くなっておりませんでした。

大阪に宿泊するときは
お部屋があいていれば、心斎橋に泊まります。

仕事の前に、朝一番で
御堂筋沿いにある「難波神社」に
参拝することを習慣にしています。

冬の時期は、空氣がはりつめているので
身が引き締まる思いがします。

大阪・本町にある
「船場センタービル」は、
外観の改装工事が終了して
きれいになっていました。

ただ、中を歩くと
空きテナントが目に付くのが
氣になるところです。

道頓堀の「グリコのカンバン」も
リニューアルされておりました。

LED仕様になり、以前よりも鮮明です。

たくさんの観光客が、写真を撮っていました。

久しぶりに、道頓堀の
「金龍ラーメン」によってみました。

これを食べたいと思えるうちは
まだまだ元氣なのかもしれません。

大阪の本町から難波まで
いわゆる「ミナミ」エリアは
人出が多く、たいへんにぎやかでした。

ここのところ、円安のためか
以前に増して中国人観光客が目立ちます。

心斎橋筋商店街は、関西在住のときに
よく歩いたものです。

以前は、個性的なお店がたくさんありましたが
最近では、大手チェーン店や
激安ショップが増えてきて
時代の変化を感じさせられます。

カテゴリー: 未分類 |

落語名人会

高崎音楽センターにて
「落語名人会」がありましたので
母を誘って、落語観賞に行ってきました。

今回は、
桂文珍師匠
三遊亭円楽師匠
桂歌丸師匠
という、ビッグネームお三方だったので
入場に行列ができておりました。

2千人は収容できるホールが
ほぼ9割くらいうまって盛況でした。

どういう順番なのかな?と思っていたら
歌丸師匠⇒円楽師匠⇒文珍師匠
という順番でした。

さすがに、お三方ともに
落語好きでなくても知っている噺家さんなので
それぞれに個性があり
笑いっぱなしの二時間でした。

しかし、三十分以上、ひとりでしゃべり続けて
二千人を笑わせるのですから
プロの芸とはすごいものだなと、
改めて感心させられました。

カテゴリー: 未分類 |

インフルエンザ予防接種

今年も、会社の近所の内科医院にて
インフルエンザの予防接種を受けてきました。

当社は、ホテル様と老人介護施設様に
出入りさせていただいておりますので
体質に問題が無い限りにおいて
全社員に、予防接種をうけていただいております。

もちろん、会社が一部の費用を負担しています。

9時半ころに行ったのですが
すでに待合室はいっぱいで、
ほとんど座る場所がないほどの混雑でした。

すでに、カゼが流行りはじめていることを
実感させられました。

以前、予防接種を受けていながらも
インフルエンザが発症したことがありますが
ごく軽症ですみました。

お医者様曰く
予防接種を受けていると
発症しても、ひどくならないことが多い
のだそうです。

インフルエンザは、風邪の一種ではなく
感染する、恐ろしい病氣です。

予防接種を受けたからといって
油断することなく、冬をむかえたいと思います。

カテゴリー: 未分類 |

「食」について

回覧されてきたコラムを読んでいたら
ちょっと氣になるデータが掲載されていましたので
ご紹介いたします。

いわゆる「食品添加物」ですが
世界で、使用&流通を許可されているものが
433種類あるのだそうです。

そのうちで、
先進国にて、実際に流通&使用されているものが
国別には
イギリス⇒ 21種類
フランス⇒ 32種類
ドイツ ⇒ 64種類
アメリカ⇒133種類
なのだそうです。

では、わが日本は?というと
なんと、驚くなかれ
350種類もの食品添加物が
実際に使用されているのだそうです。

失礼を承知で申し上げますが
個人的に、アメリカの食べ物は
「ジャンクフード」
というイメージがありましたが
(アメリカの皆様、失礼いたしました。)
食品添加物では、
日本は、アメリカの2.6倍も使用しております。

イギリスと比較すると17倍です。

これは、どういう量かというと
平均的な日本人は、無意識のうちに、
毎日小さじ二杯の食品添加物を摂取しており
年間に換算すると、4キロになるのだそうです。

お米の、5キロ入りの袋よりも
ちょっと小さいくらいの量だと考えると
とんでもない量なのではないかと思えます。

法律で認められてるのに、何が問題なのか?
と思われる人がいるかもしれませんが
では、食品でもなんでもない化学物質を
4キロ分、目の前に積まれて
年間に、これだけ体内に入れていると思ったら
多くの人は、ぞっとするのではないでしょうか?

私たちは、「便利」と「価格」に意識がいきすぎて
本質的な部分が、
少々おかしくなっているのかもしれません。

自分のお金を、何に投資するかという価値観は
百人百様だと思いますが
全ての基本は、わが身の健康です。

そして、わが身の健康にとって
もっとも重要なことは
「何を・どれだけ・どのように食べるか?」
ということではないでしょうか?

となると、
できるだけ、自分の健康にプラスとなるものを
(豪勢なものという意味ではありません)
選んで食べるということは
自分への、最高の投資であるように感じます。

自分としては、自分が食べるものに関しては
必ずパッケージを見て
たとえ、多少お値段が高かったとしても
「国産」ということと
「原材料に見慣れない文字が少ないもの」
を、優先して選びたいと考えております。

たとえば、「梅干し」であれば
原材料は「梅・しそ・塩」
と表記してある商品を買いたいと思います。

カテゴリー: 未分類 |

秋の稲荷祭

10月28日は
「秋の稲荷祭」を執りおこないました。

今回は、台風で順延となり
この日にお願いいたしました。

このような伝統は、
今後もしっかり守っていきたいと考えております。

カテゴリー: 未分類 |