-
最近の投稿
アーカイブ
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
カテゴリー
ブログロール
月別アーカイブ: 7月 2024
オーガニック青汁
弊社の店舗スタッフから
強力に薦められたうえで
現在、愛用している商品を紹介します。
オーガニック青汁です。
スティック状の顆粒になっており
15本入りで、500円/税込540円です。
つまり、スティック1本あたり
税込36円ということになります。
「青汁」は、ケミカルのサプリメントと異なり
天然成分の、健康メリットが、たくさんある
と言われています。
⇒詳細は割愛しますので、ネット検索してください。
血圧を下げる効果も期待できる
とのことなので、興味はあったのですが
なにせ、今までに試したものが
ことごとく「おいしくない」だったので
敬遠しておりました。
しかし、上記スタッフがが
「飲みやすい」
「カンタンに溶ける」
「おねごろ」
「おいしい」
と薦めるので
ひと箱購入して、試してみました。
すると、「美味い!」とは思いませんでしたが
飲むのに苦痛は感じなかったので
しばらく、続けてみることにしました。
寝起きのドリンクに
ピッタリなのではと感じますので
数値の安定を期待したいと思います。
カテゴリー: 未分類
「熱中症」に注意しましょう。
7月になって、すでに「猛暑日」が続いています。
当社におきましては、老人介護施設様に出入りしておりますので
現在でも、人と接するときは「マスク着用」を奨励しています。
しかし、熱中症のリスクがあるので
不要なときは、こまめにマスクを外すことをお願いしています。
自分は、これまでに数回「熱中症」になったことがあります。
一番ひどかったときは、15年ほど前に
インフルエンザ発症時と同じくらいの発熱がありました。
このときは、猛暑日ではなく
曇っていて、気温は高くなかったものの、蒸し暑い日でした。
そのときの経験から、「熱中症」とは
気温が高い日だけ注意すれば良いのではない
ということを知りました。
また、一応、内科医に行って、受診したら
「発熱しているので、感染症では?」
との診断で、抗生物質などを処方されました。
もちろん服用しませんでしたが
以上のことから、「熱中症」対策は
自分でやるしかないということを実感しました。
暑い中で作業をして
オーバーヒートを実感したら
◆水分を補給する
◆風にあたって身体をクールダウンする
ことに加えて
◆わきの下や、首を冷やす。
ことが効果的だとのことです。
理由は、わきの下と首には
太い血管があるので
そこに、凍らせたペットボトルなどをあてることによって
血液を冷やすことができるからだそうです。
また、水分だけでなく「ミネラル」も補給しないと
筋肉がけいれんしたりします。
お彼岸までは、夏の陽氣です。
「熱中症」に十分に注意して、
「夏」を満喫しましょう。
カテゴリー: 未分類