何年前からかは、はっきり覚えておりませんが
ここしばらくは、「歳時記カレンダー」を愛用しています。
新暦と旧暦が併記されているだけでなく
日ごとの、
◆月の状態
◆日の出&日没時間
◆潮の状態
◆二十四節氣
◆七十二候
が掲載されていて、今日が、どういう日なのか
詳しく知ることができるという
なかなかのスグレモノです。
また、四季折々の花鳥のイラストも、
なかなか参考になります。
どんなに文明がすすんでも、
自然環境と共生していることに変わりはありません。
新暦がすっかり定着している現代ですが
旧暦の知識を持っていて、得することはあっても、損はしません。
ラジオで言っておりましたが、このカレンダーは
若い世代に、ひそかな人氣があり
安定して売れているのだそうです。
ネット化がすすむのと同時に
旧くて大切なことが見直されるのは
とても喜ばしいことであるように感じます。