「元旦」といえば
「お雑煮」と「おせち」です。
わが家のお雑煮は、自分がつくります。
理由としては、ふだん、家事ができていないので
ささやかな気持ちです。
お雑煮は、各家庭それぞれだと思いますが
自分は、幼少時に父親から聞いた
「房総の漁師風」にしています。
房総の漁師風とは、
あくまでも聞いた情報ですが
大根と里芋を味噌汁にしたものに
お餅を入れて
大量の海苔と鰹節を乗せる
というものだそうです。
自分は、これが好きだったので
材料や味付けを自己流でアレンジしています。
おせちは、健康ショップのお取引先から
ご案内いただいたものを
毎年購入しています。
夫婦そろって、年末は慌ただしく
大晦日まで出勤しているので
すっかりおせちは、買うものになりました。
お雑煮の材料と、おせちのセットは
もちろん、すべて
「健康ショップ・お元氣ですか」で購入しました。
有機栽培と無添加のお正月料理をいただき
一年間、家族全員が
心身ともに健康で過ごせることを願いました。