仕事帰りに散髪に行ってきました。
もう、15年くらいお世話になっている
「とこやさん」という店名の床屋さんです。
このお店は、夜の10時が最終受付ですが
いつも、たいへん混雑しています。
「夜中に床屋さんが混雑している」
ということは、実際の現場を体験してみないと
おそらく実感できないかと思いますが
最近では、あまりにも混雑していて
8時過ぎで受付締め切りということもあります。
昨日は、ちょっと早めに
夜の7時に行きましたが
それでも、すでに4人待っていて
終わるのに2時間以上かかりました。
自分が、このお店にお世話になり続けているのには
いくつか理由があります。
①完全な休日は有効に使いたいので
できれば、散髪は会社帰りにすませたいから。
②仕事は忙しい人にお願いしろというが
忙しいお店には活氣があるので
元氣をいただけるから。
また、忙しい人は、それだけ手際がいいから。
③理容師さんの感性が若々しいから。
ということかと思います。
このお店は忙しすぎて、
理容師さんたちの体調が心配になることがありますが
散髪に行って元氣をいただけるので
お店が続く限り
ずっとお世話いただきたいと思っております。
それにしても、世の中は不況の真っ只中で
これだけ繁盛しているお店があるのに
なぜ、皆さんマネをしないのか?
ちょっと不思議に感じます。
お客様のニーズというものは
氣づいていないだけで
まだまだいろいろとあるのかもしれません。