-
最近の投稿
アーカイブ
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
カテゴリー
ブログロール
月別アーカイブ: 12月 2012
三重県・鳥羽市にて
三重県に、今年最後の営業出張をしてきました。
フェルメールの名画をパロディにしたものです。
鳥羽・伊勢・志摩地区は、真珠の産地です。
ポスターのモデルさんは、
三代にわたって、鳥羽にて、海女さんをやっておられる人だそうです。
日本の、伝統的な漁法が、若い世代に受け継がれていくということは
素晴らしいことだと感じます。
ちょっと、うれしい氣持ちにさせられました。
カテゴリー: 未分類
期日前投票
12月9日の日曜日に
夫婦で、衆議院議員選挙の期日前投票に行ってきました。
会場は、高崎市役所ですが
たくさんの人が、投票に来ておりました。
以前申し上げたとおりで
選挙制度がある民主主義国家に生活するものとして
選挙に行って、白紙投票をしないということは
国民として、最低限の義務だと思っておりますが
日曜日は、不在のことが多いので
期日前投票制度は、たいへんありがたいことだと感謝しています。
今回は、報道各社の、出口調査が来ており
生まれて初めて、NHKの出口調査を受けました。
今回の選挙は、新党が乱立して混乱しておりますが
個人的には、健全なる保守政治が確立されて
そろそろ安定した政治になっていただきたいものだと思います。
カテゴリー: 未分類
衆議院選挙
12月4日に候補者の公示がおこなわれ、衆議院選挙が始まりました。
しばらく、世の中は選挙一色になるのかもしれません。
国光株式会社では、従業員の皆様に対して
「当社に縁があって勤務している以上
選挙には必ず行くこと。
白紙投票は、絶対にしないこと。」
を厳命しています。
ただし、各人の事情があるはずなので
誰に投票せよという指示はいたしません。
「投票を棄権するのも民意であり、
白紙投票をするのは、個人の自由である。」
という意見もありますが、私は違うと思います。
日本は、民主主義国家であり
国家を動かしている政治家は、選挙で選出しているわけですから
選挙権をもつ人が、選挙に出かけて投票するのは
日本国民として、最低限の義務です。
義務を果たさない人には、権利は存在しません。
投票の価値がある人が誰もいないから
自分がやってやるということができない以上
無理やりにでも、自分の考え方に合う人をさがして
投票する人を見つけて、仕事をお願いするべきだと思います。
世界中には、選挙が存在していない国家も、たくさんあります。
我々は、選挙をできる自由があることを
もっと、感謝すべきではないでしょうか?
今は、期日前投票ということもできます。
国家の明日を決める、大切な選挙です。
ぜひ、棄権せずに、貴重な一票を投票しましょう。
カテゴリー: 未分類
ゑびす講
11月は、「ゑびす講」がありました。
お天氣も良かったので、夫婦で出かけてみました。
高崎の「ゑびす講」は、
自分が子どものときは、クリスマスより大きなイベントでした。
秋冬ものは、めぼしをつけておいて
ゑびす講のときに買ってもらうというのが、普通でした。
今は、そういう習慣も薄れてしまい
果たして、消費者にとっても、商人にとっても
良かったのか・悪かったのか?と感じます。
子どものころは、高崎神社の福引には
境内に入りきれないくらいの人が押し寄せたものでした。
市内の慈光通りは、歩行者天国になっており
外車のクラシックカーが展示されていました。
ロカビリーバンドの、生演奏もありました。
なかなか良い音を出していました。
なぜか、ポニーもおりました。
地元商店も、ワゴンセールに参加しています。
ゑびす講は、残念ながら、昔の賑わいは残っておりません。
しかし、商都高崎の、先輩商人が守ってきた伝統ですから
今後も、大切に継承していかねばならないと感じます。
カテゴリー: 未分類
「東竜」の「肉みそラーメン」
高崎市内・旧藤五の裏といっても
わかる人は、もう、かなりの年輩なのでしょうか?
徳川忠長公がねむっている「大信寺」のならびに
「東竜」という中華料理屋さんがあります。
ご主人と奥様が切り盛りしているお店ですが
今から30年以上前、自分が高校生のときは
地元の運動部系の高校生行きつけのお店であり
たまに行くと、必ず同級生に会ったほどでした。
ゆえに、当時の同級生は、高崎に帰省すると
真っ先に「東竜」に行くという人が、たくさんいるようです。
そういうお客様が多いためか、
休日のお昼時は混んでおりますので
たまに行くときは、ピーク時をはずして行くようにしています。
オーダーするのは、専ら「肉みそラーメン」です。
要は「ホイコーロー」がのっているラーメンですが
意外に上品な味噌味のスープが細めんにからんで
何度食べても飽きることがありません。
「肉みそラーメン」は、
昭和の時代に高崎で青春時代を過ごした男子の
ソウル・フードなのかもしれません。
東竜のご主人と奥様には
いつまでもお元氣でいていただいて
我々に、変わらぬ味を提供していただきたいものです。
カテゴリー: 未分類
烏川河川敷にて
過日、お天氣が良かった日曜日に
烏川の河川敷をウオーキングしておりましたら
このような看板に遭遇しました。
タヌキ・キジ・カワセミが生息しているのは知っておりましたが
イノシシがいるとは知りませんでした。
もし、出会ったら、必死で逃げなくてはです。
カテゴリー: 未分類
キムチのパクちゃん
大阪のお取引先様から、キムチをいただきました。
このお店は、大阪・生野区のコリアン・タウンにて
在日韓国人のかたが経営されている、キムチ専門店とかで
「キムチのパクちゃん」というお店です。
自分は、もともとキムチが大好きだったのですが
仕事で韓国・ソウルに出張するようになり
いろいろなキムチをいただいてきました。
本場韓国の、高級なお店から大衆食堂まで
幅広く食べてみた結果として
今のところ、自分にとって
「キムチのパクちゃん」のキムチは
白菜・大根・キュウリのどれをとっても
ソウルの、どこのお店よりも美味だと思っております。
特に、こちらのキュウリキムチ(オイキムチ)です。
おすそ分けした皆さんから、大絶賛されています。
このお店は、ネット通販はやっていないようですが
電話やFAXで、注文を受けておられるようです。
いただいた分が無くなったら
代引きで、取り寄せてみたいと思っています。
キュウリキムチが、一袋¥500円とのことです。
キムチが好きという方は
一度、お試ししてはいかがでしょうか?
びっくりする美味しさですよ。
カテゴリー: 未分類