過日、知り合いの代議士さんが
地元のテレビに出演しておりました。
そこで、「新型コロナウイルス」について私見を質問されて
以下のように応えておられました。
「まず冷静になることである。
冷静になって、自分が必要な情報を入手して
やらなければいけないこと
現在、やっても良いことを判断して
正しい行動をとるべきである。
必要な情報とは、自分が生活しているエリアの情報のことである。
テレビや新聞などの、マスコミが連日報道している内容は
大半が、東京などの大都市か、海外の情報である。
まず、現在では、海外から感染した人がやってくる可能性は
ほとんどゼロである。
渡航制限がかかっているからで、来れないのである。
東京にしても、群馬県に住んでいて、気にする必要があるのは
都内に出かける用事がある人だけである。
周囲に感染者がいない山間部に住んでいて
当面、遠出する予定もないのに
不必要に感染を警戒して
自宅に引きこもって、運動不足になり
ストレスをためこんで、体調を崩すのは
正しい行動とは思えない。」
というものです。
とても共感できましたので
10月20日現在における
群馬県・東京都・日本の、3月から10月まで
8か月のデータを拾ってみました。
[群馬県]
◇人口⇒194万人
◇新型コロナウイルス累計感染者数⇒785人
◇人口比率感染者割合⇒0.04%:2500人にひとり
◇新型コロナウイルス累計死亡者数⇒19人
◇感染者対比死亡者割合⇒2.4%
◇人口対比死亡者割合⇒0.00097%:10万人にひとり
[東京都]
◇人口⇒1400万人
◇新型コロナウイルス累計感染者数⇒29,046人
◇人口比率感染者割合⇒0.2%:500人にひとり
◇新型コロナウイルス累計死亡者数⇒436人
◇感染者対比死亡者割合⇒1.5%
◇人口対比死亡者割合⇒0.0031%:3万3千人にひとり
[日本]
◇人口⇒1憶2,500万人
◇新型コロナウイルス累計感染者数⇒93,527人
◇人口比率感染者割合⇒0.074%:1,350人にひとり
◇新型コロナウイルス累計死亡者数⇒1,676人
◇感染者対比死亡者割合⇒1.8%
◇人口対比死亡者割合⇒0.0013%:7万7千人にひとり